お問い合わせ

言語聴覚士(ST)とは

言語聴覚士(ST)とは

「話す」「聞く」「食べる」
をささえる
言語聴覚士です

言語聴覚士とは

 私たちはことばによってお互いの気持ちや考えを伝え合い、経験や知識を共有して生活をしています。
 ことばによるコミュニケーションには言語、聴覚、発声・発音、認知などの各機能が関係していますが、病気や交通事故、発達上の問題などでこのような機能が損なわれることがあります。
 言語聴覚士はことばによるコミュニケーションに問題がある方に専門的サービスを提供し、自分らしい生活を構築できるよう支援する専門職です。
 また、摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します。

 ことばによるコミュニケーションの問題は脳卒中後の失語症、聴覚障害、ことばの発達の遅れ、声や発音の障害など多岐に渡り、小児から高齢者まで幅広く現れます。言語聴覚士はこのような問題の本質や発現メカニズムを明らかにし、対処法を見出すために検査・評価を実施し、必要に応じて訓練、指導、助言、その他の援助を行います。
このような活動は医師・歯科医師・看護師・理学療法士・作業療法士などの医療専門職、ケースワーカー・介護福祉士・介護支援専門員などの保健・福祉専門職、教師、心理専門職などと連携し、チームの一員として行います。
言語聴覚士は医療機関、保健・福祉機関、教育機関など幅広い領域で活動し、コミュニケーションの面から豊かな生活が送れるよう、ことばや聴こえに問題をもつ方とご家族を支援します。

言語聴覚士とは02

言語聴覚士の仕事とは?

言語聴覚障がいのある患者さんの気持ちを読み取り、必要な訓練や指導をを行う仕事です。

言語障害
言語障害
音声障害
音声障害
嚥下障害
嚥下障害

言語聴覚士はどこにいるの?

医療機関だけでなく、幅広い領域にわたって活躍しています。
詳しくは所属施設(こちら)で確認できます。

  • 医療施設
  • 保健施設
  • 福祉施設
  • 教育機関
言語聴覚士とは02

※ 日本言語聴覚士協会より抜粋

topへ